2009年8月9日日曜日

CopyF

NewFileName:string; var Mode:Integer):Boolean; リアル
var RMT アイオン
EFile,NFile:PChar;
CpFlag,FailIfExists:Boolean;
msg:string;
ErrID,mbType:integer;
begin
EFile:=StrToPch(ExistingFileName);
NFile:=StrToPch(NewFileName);
if (Mode=1) or (Mode=3) then FailIfExists:=True
else FailIfExists:=False;
CpFlag:=CopyFile(EFile,NFile,FailIfExists);
if not CpFlag then
begin
ErrID:=GetLastError();
ExistingFileName:=SysErrorMessage(ErrID);
if Mode<2 then
begin
msg:='CopyFile Error!';
mbType:=OKOnly+Excalamation;
MsgBox(msg,mbType,ExistingFileName);
end;
Mode:=ErrID;
end;
CopyF:=CpFlag;
end;

ChDir

procedure ChDir(P: PChar); overload; aion rmt
begin RMT アイオン
{$I-}
{ Change to directory specified in Edit1 }
ChDir(Edit1.Text);
if IOResult <> 0 then
MessageDlg('Cannot find directory', mtWarning, [mbOk], 0);
end;

ExecuteData

procedure TRDMCardServer.ExecuteData(const sSQL: WideString; out pResult: WideString; out pMsg: WideString); safecall; 通貨
safecall; リアル
var
ADOComm: TADOCommand;
begin
Inc(i_CMDOrder);
if i_CMDOrder = 20 then
i_CMDOrder := 1;

ADOComm := TADOCommand(FindComponent('ADOComm' + IntToStr(i_CMDOrder)));
with frmServer do
begin
if GetDBConnectionState <> 0 then Exit;
end;

try
ADOComm.CommandText := sSQL;
ADOComm.Execute;
pResult := '1';
pMsg := '';
except
pResult := '0';
pMsg := '';
end;
end;

クエストの件だよ

全部に手を出す意味はなさそうです。てか無理。 RMT AION
逆に言えば、好きなクエを選べるんです! AION 紹介
たぶん全体の三分の一のクエを消化していたら、 トレード
すごくマジメな人なんじゃないでしょうか。

街が三つあって、一つ一つの街から違う場所へ
それぞれ冒険ができるのですがレベル帯がかぶっているため
他の街で冒険する意味はあんまり???。

つまり、街一つ分のクエストを全部消化すれば
コンプリートしたと考えてもいいぐらいです。だから三分の一^-^

もちろん、クエストを無視して先に進んでも構いません。

しかし
実は、これが書きたかっただけなのですが

旅行商人や羽ペン会社の人が売っている『羽ペンクエ』
というのが要注意で、指定されたレベルを大きく超えてしまうと、
クエストを受けた意味がなくなってしまうんです。

これだけは期間限定のクエストなんです。

それだけでなく、『羽ペンクエ』の場合は、
初期のクエストを沢山達成して評判が上がらないと、
中盤以降の羽ペンのクエストが受けられないんです。

つまり、詰みの状態です。

なので、『羽ペンクエ』だけは、逃さないことが大事です。
他のクエは受けたければ、後で受けられますので。

しかも厄介なことに『羽ペンクエ』は三つの街で
それぞれ内容が違うので、同じレベル帯のものを
三つやらないとコンプリートできないんです。

まぁ。そこまでする必要はないのですが。

2009年7月16日木曜日

ザ・晴海レジデンス(コスモスイニシア)@マンション

晴海に生まれる、シービュー?レジデンス。

自走式駐車場100%。竣工売りです。いかがでしょう?


公式サイト   http://www.harumi5.com/top.html

□所在地    東京都中央区晴海5丁目-1(地番)
□交通     「勝どき」駅A3出口より徒歩10分
□総戸数     //ゲーム

□間取り     1LDK?3LDK
□専有面積   57.51平米?100.50平米 //AION イズラフェル RMT

2009年7月11日土曜日

GetMACAddress

var //[url=http://www.wired-rmt.jp/rmt/AION.htm]AION ネザカン RMT[/url]
RetCode,LanaNum: Byte; //[url=http://rmt-game.jp/rmt/AION.html]AION シエル RMT[/url]
LanaEnum: PLanaEnum;
begin
New(LanaEnum);
ZeroMemory(LanaEnum, SizeOf(TLanaEnum));
try
if GetLanaEnum(LanaEnum) = NRC_GOODRET then
if Num>Byte(LanaEnum.length)-1 then Num:=Byte(LanaEnum.length)-1;
LanaNum:=Byte(LanaEnum.lana[Num]);
end;
finally
Dispose(LanaEnum);
end;

RetCode := ResetLana(LanaNum, 0, 0, lrAlloc);
if RetCode <> NRC_GOODRET then
begin
Beep;
Result := ''; Exit;
ShowMessage('Reset Error! RetCode = $' + IntToHex(RetCode, 2));
end;

Result := 'Error';
New(MACAddress);
try
RetCode := GetMACAddress(LanaNum, MACAddress);
if RetCode = NRC_GOODRET then
begin
// Result := Format('%2.2x-%2.2x-%2.2x-%2.2x-%2.2x-%2.2x', [MACAddress[0], MACAddress[1],
// MACAddress[2], MACAddress[3], MACAddress[4], MACAddress[5]]);
Result := Format('%2.2x%2.2x%2.2x%2.2x%2.2x%2.2x', [MACAddress[0], MACAddress[1],
MACAddress[2], MACAddress[3], MACAddress[4], MACAddress[5]]);
end else
begin
Result := ''; Exit;
ShowMessage('GetMACAddress Error! RetCode = $' + IntToHex(RetCode, 2));
end;
finally
Dispose(MACAddress);
end;

2009年7月10日金曜日

Base64

const //AION
i, ModLen: integer; //aion
Current: string;
Buf: array[1..3] of Byte;
NewBuf: array[1..4] of Byte;
begin
result := '';
if Src = '' then
exit;
ModLen := Length(Src) mod 3;
while Length(Src) > 0 do
begin
FillChar(Buf, 3, #0);
Current := Copy(Src, 1, 3);
Src := Copy(Src, 4, Length(Src) - 3);
for i := 1 to 3 do
Buf[i] := Ord(Current[i]);
NewBuf[1] := Buf[1] shr 2;
NewBuf[2] := (Buf[1] shl 6 shr 2 or Buf[2] shr 4) and $3F;
NewBuf[3] := (Buf[2] shl 4 shr 2 or Buf[3] shr 6) and $3F;
NewBuf[4] := Buf[3] and $3F;
for i := 1 to 4 do
result := result + DataSet[NewBuf[i] + 1];
end;
if ModLen >= 1 then
result[Length(result)] := '=';
if ModLen = 1 then
result[Length(result) - 1] := '=';